6月12日 チャリティーヨガを取材しました!

6月12日に偶数月に開催されているチャリティーヨガを取材させていただきました!
2011年の東日本大震災を期に開始され、今回で32回目となります。
毎回多くの方が参加され、義援金のすべてを被災地へ寄付されています。
熊本地震のあった前回より、熊本への寄付を行っています。
2011年の東日本大震災を期に開始され、今回で32回目となります。
毎回多くの方が参加され、義援金のすべてを被災地へ寄付されています。
熊本地震のあった前回より、熊本への寄付を行っています。
▼画像をクリックすると拡大表示されます▼
今回もあすてらすの多目的ホールがいっぱいになるほどの参加者が見えられました。
リピーターの方も多いようで、企画されている松島さんとも顔見知りになられている方も少なくありませんでした。
リピーターの方も多いようで、企画されている松島さんとも顔見知りになられている方も少なくありませんでした。
初参加の方や体の調子が悪い方などは札を設け、その方に合わせて教えていただけます。
ヨガが初めてで不安な方でも、安心して参加することができますね!
ヨガが初めてで不安な方でも、安心して参加することができますね!
ゆったりとした音楽とともに、進んでいきます。
あくまでも、無理のないように。自分の体に合わせて動かしていきます。
動かし方や、呼吸のタイミングの説明もわかりやすく、リラックスしながら体を動かします。
そのポーズが体のどこに効いているのか説明もありますので、より効果を実感できるのではないでしょうか。
身体をねじるようにしながらのストレッチは、見ているだけでもとても気持ちよさそうです。
途中途中で水を飲みながら老廃物を流しだします。
あくまでも、無理のないように。自分の体に合わせて動かしていきます。
動かし方や、呼吸のタイミングの説明もわかりやすく、リラックスしながら体を動かします。
そのポーズが体のどこに効いているのか説明もありますので、より効果を実感できるのではないでしょうか。
身体をねじるようにしながらのストレッチは、見ているだけでもとても気持ちよさそうです。
途中途中で水を飲みながら老廃物を流しだします。
最後に寝転がって使った筋肉を伸ばし、休ませます。
電気を消して、ゆっくりと過ごします。
電気を消して、ゆっくりと過ごします。
このチャリティーヨガに毎回参加されている方で、すごく気持ちが前向きになれた方がいるそうです。もともと内向的な性格でしたが、ヨガをすることで積極的になり、心も体も元気になったそうです。
ヨガとは「心・体・魂」をつなぐ修行法だと言われています。
松島さんも「心と体はつながっている」何度もそうおっしゃっていました。
この活動は、被災地への義援金を贈るための活動ということもあり、日本が一つに「つながる」ことができる活動ではないでしょうか。
今回チャリティーヨガに参加された方は計73名、集まった義援金は64,708円でした。今回もすべての義援金を被災地へ寄付いたします。
次回は8月の28日に開催されます。
自分の体と心の健康を保つだけでなく、被災地に貢献できる活動です。
是非、お時間があれば、次回参加されてみてはいかがでしょうか!
ヨガとは「心・体・魂」をつなぐ修行法だと言われています。
松島さんも「心と体はつながっている」何度もそうおっしゃっていました。
この活動は、被災地への義援金を贈るための活動ということもあり、日本が一つに「つながる」ことができる活動ではないでしょうか。
今回チャリティーヨガに参加された方は計73名、集まった義援金は64,708円でした。今回もすべての義援金を被災地へ寄付いたします。
次回は8月の28日に開催されます。
自分の体と心の健康を保つだけでなく、被災地に貢献できる活動です。
是非、お時間があれば、次回参加されてみてはいかがでしょうか!